フェスト社の美しい飛行機械達

Technology and Design — yam @ 3月 26, 2011 7:50 pm

ドイツにフェストFestoという会社があります。電磁バルブや空気圧アクチュエーターなどの様々な空気圧機器、部品を作っている会社です。いずれも私たちが日常生活で直接に使うような製品ではないので、一般的にはあまり知られていません。この会社の製品は、売れ行きを伸ばすために見映えを良くするようなデザインとは無縁なのですが、機能的でシンプルでありながら質感が高く、ドイツ IFなどのデザイン賞の常連です。

そのフェスト社は、2006年頃から「生体工学学習ネットワーク Bionic Learning Network」あるいは「自然からの発想 Inspired by Nature」と名付けられたプロジェクトで、様々なロボットを研究しプロトタイプを発表しています。いずれも、生き物の機能を引用しながら、新しい技術コンセプトを提示しており、必ずしも直ちに役に立つものではないものの、技術者からもアーティストからも非常に高い評価を受けています。特に、エアジェリーエアペンギンなどと名付けられた、ヘリウムガスを充填した薄い膜構造と超軽量の制御機構からなる、一連の飛行体は圧巻です。

その最新作が先日発表されました。実際に羽ばたいて飛ぶ事ができるカモメ型の超軽量ロボットで、その名も「スマートバード」。羽ばたき飛行のロボットはこれまでにもありましたが。これほどしなやかに優雅に空を飛ぶロボットは初めて見ました。

翼長は2m近くありますが、重量はわずか450グラム,繊細なリンク機構で羽ばたく超軽量骨格の翼は、羽ばたくたびに柔らかくねじれ、効果的に空気を抱え込み送り出します。フェスト社の解説によれば、本物の鳥に近いエネルギー効率を実現したそうで、映像にはありませんが、ちゃんと離陸し着陸するようです。

フェストのような産業用に特化した部品メーカーは、どうしても一般消費者との接点が希薄になります。日本でもそうしたメーカーは人材を確保するのにも苦労することが多いようですが、これらの夢のあるプロトタイプを発表する事で、フェスト社は、多くの人々にその技術力と美意識を効果的にプレゼンテーションしています。こうした役割を果たすのも、技術と人を繋ぐデザイナーの役割でしょう。

私たちは今、テクノロジーがもたらした不幸な結果に直面しています。しかしだからこそ、美しい技術の夢をながめながら、自然界では人だけに与えられた「未来を創る力」をどこへ向けるのかを考えて行きたいと思います。

3 Comments »

  1. 先生のtwitterでの記事を見て,コメントとリクエストをした者です.
    まさか?!私の「先生の解説が聞きたい」という勝手なリクエストに応えて頂いたのでしょうか?もしそうなら,大変嬉しいです.
    いや,そうできなくても,ブログでこうして先生の説明が拝見できて嬉しいです.

    私は昔,工業デザイナーになりたかったのですが,大学生の頃,エンジニアとしての勉強をするうち,技術は本当に人を幸福にしているのだろうかと悩みだし,卒業後は全く別の道を選びました.直接,人のためになっていると実感できそうな医療の道です.その選択に後悔はありませんが,先生のことを知り,ブログを読み,デザイナーになりたかった気持ちが蘇ったりします.

    「テクノロジーがもたらした不幸」,複雑な気持ちです.
    技術者や研究者が夢見たことと違う利用をされることもあります.
    戦争によって,もしくは戦争のために,技術も医療も進歩することもあります.
    エンジニアにもデザイナーにもなってませんが,でもやっぱりテクノロジーが人を幸せにしてくれるところを見たい,応援したい気持ちです.

    すみません,まとまりなく,身勝手なコメントで.

    コメント by Tomohiko Murakami — 3月 26, 2011 @ 10:18 pm
  2. Tomohiko Murakamiさん

    リクエストに応えさせて頂きました。
    こちらこそ,ありがとうございます。

    コメント by yam — 3月 26, 2011 @ 11:03 pm
  3. ワクワクするプロダクトですね。
    よく分かりませんが、屋内での飛行を実現するのは難しそうなのにそれすらもクリアしてるなんて驚きです。
    細かい点ですが、一つ目の動画では背中に割れ目が見えますがそれでも飛べるものなんですね。
    ねじれを利用する事が出来るのはシンプルな構造だからでしょうか。
    実物を見てみたいです。

    コメント by tq3 — 3月 28, 2011 @ 7:24 pm

RSS feed for comments on this post. TrackBack URI

Leave a comment

Copyright(c)2024 山中俊治の「デザインの骨格」 All rights reserved. Powered by WordPress with Barecity