ドリームチームが作ったMUJIアプリ”NOTEBOOK”
MUJIブランドから、iPad向けのアプリNOTEBOOKが発売になりました。無印良品のソフトウェア、しかもApple向けというだけでも十分ニュースなのですが、私にとってはさらにうれしい事件でした。この開発チームが知った顔ばかりなのです。
開発主体となった、Takram Design Engineering の創設者、田川欣哉@_tagawa君は、学生の頃から私のオフィスで働いれくれた元スタッフです。特に2001年以降の数年間は、私のオフィス兼自宅に住み込んで文字通り24時間片腕となってくれました。
その彼が、サン・マイクロシステムズからGoogleを経てtakramにやって来た川原英也@hideyaさんとともに、このプロジェクトのために集めた面々は、以下の通り。
CyclopsやTagtypeキーボードを私と一緒に製作したソフトウェアエンジニアの本間淳@2SC1815J 君 。On the flyやAnother Shadowの製作者であり、今も私の右腕として働いてくれるインターフェースデザイナーの緒方壽人@ogatahisato 君。他国言語システムに精通する岩井貴史@tawashi5454_ 君(takram)はSFC出身で、私のスタッフの檜垣万里子@mrkhgkさんの夫。Ephyraチームにも参加し、SFCから東大大学院を卒業した牛込陽介@ushi_ 君や、SFCを卒業したばかりの姉崎祐樹@yanezaki君も参加しました。(@以下はtwitterアカウントです。)
実際に、この “NOTEBOOK” を使ってみて感心するのは、その軽やかさとシンプルさです。それを実現するための、機能のそぎ落としぶりが見事。たった3つしかないツールはどれもサクサク快適で、文字と絵が混じり合うメモを気軽に作ることができます。グラフィックの変化もなめらかで美しく、手描き入力も快適…。
褒め殺しになると行けないのでこの辺で。ともかく教え子達が、いい仕事をするようになった事を心から喜びたいと思います。
総合ディレクターの原研哉さん、教え子達の仕事ぶりはいかがでしたか。
(図は、スポーツ・アンド・バイオメカニクス2010における私のメモ)
[…] This post was mentioned on Twitter by Tomoyuki Arima, sugeRSS, kevineco, 加藤千晶, シーバス・エタミトラ and others. シーバス・エタミトラ said: RT @Yam_eye: 久々のブログ更新「ドリームチームが作ったMUJIアプリ"NOTEBOOK"」。無印良品のソフトウェア、しかもApple向けというだけでも十分ニュースだったのですが、私にとってはさらにうれしい事件でした。 http://ow.ly/3bqzp […]
パッと見で欲しいと思ったのはこのアプリが初めてです。
iPad持ってませんが…