楕円

Sketches,Works — yam @ 11月 19, 2009 10:37 pm

ellipsoid

私はしょっちゅう上のような絵を描いています。これは、スケッチのためのウォーミングアップです。バッターボックスに立つ前の素振りかな。

日産自動車にデザイナーとして採用されて、入社後まもなく、新人の合宿研修がありました。宿舎で当たり前のように車の絵を描きながら話をしている美大出身の同期たちを見て、本当に車のデザイナーになれるんだとわくわくしました。とくに私が目を見張ったのは「楕円」の描き方でした。

工業製品をちゃんと描くためには、円および楕円は基本です。彼らがするするとボールペンを動かして一気に描き上げるきれいな楕円は、魔法のように見えました。美大では普通のことだったのかも知れません。しかし、漫画ばかり描いていた私にはとても新鮮なテクニックでした。

普通は「丸」を描こうとすると、ある点から出発して、あたりを一周回ってきて出発点につなぎますが、これだとつなぎ目がいびつになります。デザイナーの描き方は違いました。空中に少し浮かせた状態でペン先を一定のスピードで円運動させながら当たりを付け、軌道が安定してきたところで、ふわりと着地させます。そのままするすると一周以上、紙の上を走らせてから、すっと浮上させるのです。

始まりも終わりもない悠久の円運動を作り、その一部を紙に定着させる。このテクニックは私が最初に覚えたデザイナーの技になりました。今でもスケッチを描く前には、初心に返って、一枚の紙を楕円で埋めつくすことから始めます。

8 Comments »

  1. […] This post was mentioned on Twitter by hide_takata, clwkct. clwkct said: 本当にきれいに描ける!!http://lleedd.main.jp/blog/2009/11/19/elipsoid/ […]

  2. 初めまして。
    ラフスケッチって本当に美しいですよね。
    なんでデザイナーの人はこんな美しい線が引けるんだろう?と学生のころよく思っていました。
    山中先生の書く線もとても美しくて感動しました。

    自分もプロダクトデザインの世界へ踏み出すために勉強中です。
    沢山線を引いて、沢山物を観察してがんばります。(早速楕円を画きまくりました)

    それと、先日の100%デザインでの先生のお話聴かせていただきました。
    とても興味深くおもしろいお話、ありがとうございました。

    コメント by sakura — 11月 20, 2009 @ 1:10 pm
  3. 現在でも修練されているのですね。
    うちの美大受験生にも見習ってほしいものです!

    コメント by koh — 11月 22, 2009 @ 3:32 pm
  4. sakuraさん、初めまして。山中です。
    座談会に来てくれていたのですね。
    ありがとうございました。
    気が向いたら、またコメントください。

    コメント by yam — 11月 26, 2009 @ 11:23 am
  5. kohさん、こんにちは。
    線は、それを描くデザイナーの体のリズムなんだと、最近思うようになりました。
    楕円を描いていると何となく体調がわかるような気がします。

    コメント by yam — 11月 26, 2009 @ 11:24 am
  6. 円ってそうやって描くんですね!
    美大もどきなのに描き方を知りませんでした…。

    円だけなのにとてもきれいです!

    コメント by Ryo — 12月 12, 2009 @ 9:39 pm
  7. スケッチの妙…

    [『デザインの骨格』より] 最近プロダクトデザイナーの山中俊治さんのブログ「デ……

    トラックバック by Tadaoh! Design — 12月 23, 2009 @ 9:14 am
  8. 久しぶりのblog更新ですね。嬉しいです。

    描くことを仕事にはしてませんが、絵が上手くなりたいのです。
    練習してみます。

    どうしたら絵が上手になれるでしょうか?
    また、blogやtwitter等を通じてご教授願いますorz

    コメント by Tomohiko Murakami — 5月 18, 2011 @ 11:24 pm

RSS feed for comments on this post. TrackBack URI

Leave a comment

Copyright(c)2024 山中俊治の「デザインの骨格」 All rights reserved. Powered by WordPress with Barecity